旅行での楽しみ「食」。
現地発のスィーツもかかせません。
日本進出しているものから未進出まで・・・
味の想像できそうですが、やっぱり現地で食べる醍醐味は違います。
目次
The Tiramisu Hero(ティラミスヒーロー)
2013年にオープンしたシンガポール発のティラミス専門店。
日本では数ヶ月待ちのオンライン注文か、期間限定の出店先でしか購入できない人気店「ティラミスヒーロー」のティラミスは、シンガポールの本店であれば、並ぶことなく購入できます。
お店は、MRTラベンダー駅最寄りのちょっと不便な場所にありますが、カフェも併設されているのでコーヒーと共に噂のティラミスをじっくり味わうことができますよ。
フレーバーはオリジナルの他、ストロベリーや抹茶、オレオやカヤ等10種類程あります。
- ティラミスヒーロー
- リトルインディア / カフェ・喫茶店
- 住所:121 Tyrwhitt Road, Singapore 207548
- 電話:6292-5271
- Web:http://thetiramisuhero.com
味香園甜品(メイ・ヒョン・ユェン・デザート)
シンガポールへ来たら絶対訪れて欲しいのがこの味香園甜品。ふわふわなめらかな食感のカキ氷「スノーアイス」は是非とも試したい一品。一番人気のマンゴーはじめ、抹茶や杏仁豆腐等約50種類の味から選べます。
そしてスノーアイスの他にもう一品マストオーダーしたいのが「マンゴーwithポメロサゴ」。マンゴーペーストの中に甘いマンゴーがゴロゴロ入り、更にポメロという柑橘系のさっぱりしたフルーツが入った冷たいスイーツ。
常夏の国では、やはり冷たいスイーツが欠かせません!
お店は、チャイナタウン本店の他、チャイナタウン・ポイントとアイオン・オーチャードにも店舗があります。
- 味香園甜品・チャイナタウン店
- チャイナタウン / スイーツ
- 住所:63-67 Temple Street, Singapore
- 電話:6221-1156
- Web:http://www.meiheongyuendessert.com.sg/
Geratissimo(ジェラティッシモ)
ジェラティッシモは、シンガポールで「一番美味しいジェラート」として選ばれたこともある人気店。暑い国ではこってりしたアイスクリームよりも、さっぱりと食べられるジェラートが人気のようです。
随時30種類以上あるショーケースに色鮮やかに並んだフレーバー。
どれも目移りしますが、何種類でも味見させてもらえるので安心です。
サッパリがお好みなら、マンゴー、ライム、レモン等、濃厚なものがお好みならピスタチオやティラミス、チョコレート系をどうぞ♪
- ジェラティッシモ
- マリーナ / スイーツ
- 住所:1F Singapore Flyer, 30 Raffles Ave, Singapore
- 電話:6337-6183
- Web:http://gelatissimo.com.au/find-us/
ティンギ ペラマカン(Tingkat Peramakan)
その色とりどりの見かけに思わず顔がほころぶ「プランカンお菓子」は、マレーシアから伝わる伝統的なお菓子。「Tingkat Peramakan」はお店もレトロでかわいい、お店です。
おすすめは、カラフルなお餅を重ねたお菓子「Lapis Sagu(ラピス・サグ)」(SGD2.5/250円/1個)。「ういろう」に似たお味で意外にあっさりしています。
米粉と黒糖を茹でてココナッツをまぶした「Onde Onde(オンデ・オンデ)」はとってももっちもち!
屋台スィーツ食パンアイス
アイスクリームのフレーバーはチョコ、ストロベリー、チョコミントのような定番から、
マンゴー、ドリアン(!)、ヤム芋(!!)、とうもろこし(!!!)といったシンガポール感満点の味から選べます。
フレーバーが決まったら、”○○(フレーバー) with bread!”とおっちゃん/おばちゃんに声を張り上げて。
すると箱に入った巨大なアイスクリームの塊を包丁で四角く切り分けて、マーブル色の薄い食パンで挟んで渡してくれます。
食パン自体はほんのり甘くて柔らかく、これが溶けたアイスをうまく吸収する役割を果たしてくれる。
暑いシンガポールではアイスが溶けるのも一瞬。薄いウエハースだけでアイスを挟んだら、溶けたアイスが垂れてきそうで落ち着かない。食パンのおかげで、最後の一口まで安心して食べられる。
お値段はなんと1ドル!
暑い国だけに、冷たいスィーツが多いです。
見ているだけで口の中が甘くなりますね(笑)