プロテインダイエットは、食事の一部をプロテインに置き換えることで摂取カロリーをおさえることが可能ですが、他の必要な栄養素の摂取も減ることから、体調不良やリバウンド等の原因となる場合があります。
ダイエットの基本は、バランスのよい食事からです。
現状の食事内容を見直し、余分に摂っているカロリーをカット。そして不足している栄養素の補足としてプロテインを摂ることが理想的なダイエットです。
置き換えダイエットのメリット・デメリット
☆メリット
・栄養素を補給できる
食事の制限をするとタンパク質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が不足します。
これらの栄養素はエネルギー代謝にも関わり、不足すると代謝低下につながる可能性が あります。
・食事のバランスが手軽に整う
プロテインをプラスすると必要な栄養素が補給でき、手軽に食事のバランスを整えるられ ます。
・満腹感が得られる
少し食事量を減らしてもストレスを感じにくく、ダイエット法として継続しやすい。
★デメリット
・リバウンドや体調不良
自己流で食事をプロテインのみに置き換えたり、極端に食事量を減らすと、一時的に減量 できますが、通常食にもどした際にリバウンドしやすく、体調を崩す可能性があります。
・摂りすぎると
過剰にプロテインを摂りすぎると、腎臓にも負担がかかる場合があります。
食事プラスプロテイン
朝食は「食パンとコーヒー」という軽く済ます場合には、そこに「プロテイン+低脂肪乳」をプラスしてそれだけでビタミン、ミネラル、タンパク質が補給できます。
外食時は、脂質や炭水化物を必要以上に多く摂ってしまいます。
そんな場合は、いつもより1/3程度減らし、その分プロテインを摂るようにすると余分なカロリーをカットでき、不足しがちなビタミン、ミネラルもしっかり摂取できます。
自宅で食事する場合には、食事前にプロテインドリンクを飲むことで、食事量を無理なく抑えることが可能です。
運動プラスプロテイン
プロテインと共に運動を意識するとさらなる効果があります。
痩せやすいカラダ作りをするには、筋肉を増やして、基礎代謝を上げることも大切です。
基礎代謝が上がることでリバウンドもしにくくなります。
「時間がない」「運動が苦手」という方も一駅分歩いてみたり、積極的に階段を使ったり、歩行量を増やしてみることも。歩き方は大股を心がけることもポイントです。
一日30分程度、ウォーキングなどの有酸素運動もおススメです。
極端な置き換えを取り入れた無理な減量は控えましょう。
基本はバランスの良い食事を心がけ、足りない栄養素をプロテインで補給することです。