大阪はユニークで独特な文化をもっています。コテコテの大阪を体験できる道頓堀から、世界中からファンが集まるユニバーサル・スタジオ・ジャパン、歴史と文化を感じられる大阪城まで、大阪には大人も子どもも楽しめる観光スポットがたくさんあります。
グルメでも有名な大阪には各地から日帰りできる場所として老若男女問わず人気です。
目次
面白い恋人
「大阪新名物」と言うキャッチフレーズで、商品名にもお笑いの吉本ならではの茶目っ気が感じられる商品です。
よしもとオフィシャルショップやキヨスク、ハートインなど決められた店舗でしか買えない商品です。通信販売やインターネットでは購入できないので、大阪に来た時には話のネタに買って帰るのもいいでしょう。「面白い恋人」は、よしもとグランド花月1Fにある「よしもとエンタメショップ」でも購入可能です。
豚まん
大阪土産で外せないのが「551蓬莱」の「豚まん」。濃厚な豚肉の餡とやわらかな皮の組み合わせは、一度食べたら忘れられない味です。
豚まんは1個ずつていねいに手作りされています。「551蓬莱 エキマルシェ新大阪店」では、蒸したてを食べながらお土産用のチルド商品を購入することができます。
たこ焼き
この冷凍たこ焼きは、ふわふわの生地に大きなたこが入っており、本場さながらのたこ焼きを自宅でも味わえるとテレビでも紹介されるほど評判です。
なかでも「しょう油味たこ焼き」が一番人気。もちろん店舗で焼きたてのたこ焼きを食べることもできます。
焼きたてチーズケーキ
大阪で10店舗構える洋菓子店「りくろーおじさんの店」の「焼きたてチーズケーキ」は、フワフワの生地でできたスフレタイプのチーズケーキです。
甘すぎないチーズの味と、プルプルした食感で一躍人気になりました。
通販でも購入できますが、店舗では焼きたてが販売されています。
堂島ロール
ふわっふわの生地に、やわらか~いクリームがたっぷり入った「堂島ロール」。大阪のパティスリー「モンシェール」が生み出した、絶大な人気を誇るロールケーキです。日本中に堂島ロール旋風を巻き起こし、行列に並んでGETしたという人も多いのでは?
搾りたてのミルクのような香りが口いっぱいに広がる堂島ロールは、何度でも食べたくなります。
プレミアムクロワッサン
日本初のプレミアムクロワッサン専門店「三」。こちらのお店はテイクアウト販売のみ、かつ、”プレミアムクロワッサン”、”プレミアムクロワッサンショコラ”の2種類のみの取り扱いにもかかわらず、オープン日から連日3時間で売り切れてしまったという、話題のお店です。
フランス産の⾼級発酵バターを100%使⽤するなど、原材料にもこだわり、旨味がぐっと増すこだわりの氷温熟成製法で作られたクロワッサンはまさにプレミアム!4個ごとに専用BOXに入れてもらえるのでお土産にもピッタリです。完売し次第、終了とのことです。
グランカルビー
グランカルビーはカルビーと阪急うめだがコラボしてできた限定商品です。定番の塩味や北海道バター味、ゴーダチーズ味やバーニャカウダ味など種類はたくさんあります。契約農家とともに土からこだわったジャガイモを使用し、大胆にぶ厚くカットされた「ポテトクリスプ」の旨味と食感が楽しめます。
くいだおれ太郎プリン
テレビや雑誌でも取り上げられた人気商品の太郎プリン。くいだおれ太郎の帽子の中に入ったプリンはクレームブリュレ風で絶品です。
食べ終わったあとは、帽子をペットに被せたり、子どものおもちゃにしたりと雑貨としても使えます。くいだおれ太郎プリンに付いてくる専用の紙袋もとてもかわいいので大阪土産として喜ばれるでしょう。缶入りタイプもあります。
たこパティエ
『大阪の味を本格スイーツへ』をコンセプトに「瓢月堂」が手掛けた、たこやきスイーツです。ソースや青海苔、鰹節などたこやき本来の味はそのままに、クルミやざらめを加え、パイ生地ベースで仕上げています。口に入れると最初はたこ焼き味、徐々に甘いスイーツの風味に変化する新感覚のお菓子です。
点天 一口餃子
青いパッケージでおなじみの点天の一口餃子。外はカリカリ、中はジューシーの美味しく人気の餃子です。一口サイズで1人で30個くらい一気に食べてられそう。
白文字のものが30個入り、縁どられたロゴの方が20個入りです。
人気お土産ランキング
1位 たこ焼き
2位 名物カレー
3位 豚まん
4位 大阪プチバナナ
5位 面白い恋人