石川県には、日本海に面した能登半島にあり、南北に細長く延びています。
個性豊かなエリアのどこをめぐるか、旅のプランニングも楽しめます。
能登・金沢・白山・加賀、それぞれのエリアには巡る価値のある魅力があります。
目次
じろあめ
「俵屋」は、創業180年余りの金沢で最も古い飴屋さん。
「じろあめ」は、江戸時代から庶民に愛されてきた金沢伝統の飴です。原料は、良質の米と大麦のみ。水あめ状のやわらかい飴で、穀物本来の自然な甘みが特徴です。
娘娘万頭(にゃあにゃあまんじゅう)
「山中石川屋」は、加賀の山中温泉にある老舗菓子店です。加賀名物「娘娘万頭(にゃあにゃあまんじゅう)」は、黒糖と地元味噌を饅頭皮に練り込み、自家製のこし餡を包み込んだお饅頭です。加賀を代表する銘菓で、ユニークなネーミングは加賀言葉から名づけたのだとか。滑らかなこし餡に、大きな口を開けなくても入る大きさの小判型の形は、上品な加賀美人をイメージして作られています。1つ食べると、もう1つ食べたくなる郷愁をそそるお饅頭です。
かぶら寿し
「四十萬谷本舗(しじまやほんぽ)」は、明治8年(1875年)に醤油屋として創業した老舗店。醤油・味噌・麹造りを生かした漬物などの発酵食品を製造・販売しています。「かぶら寿し」とは、塩漬けにしたかぶらの間に寒ブリをはさみ込み、麹に漬け込み発酵させた石川県を代表する伝統料理。石川県では、冬の味覚として親しまれています。「四十萬谷本舗のかぶら寿し」は、自社農園や能登の契約農家から仕入れた青首かぶらと、日本海沖で獲れた寒ブリに特製の麹を使用して、まろやかに仕上げた逸品。シャキシャキ食感のかぶらと、とろけるような寒ブリが絶妙な味わい!石川県のお土産におススメの一品です。
きんつば
全国にファンも多い、中田屋のきんつば。
薄皮に包まれた餡は、しっかりした豆の風味を残しながらほんのりとした甘みが口に広がります。見た目のいも品のある美しい、このきんつばはお茶うけとしてもお土産にしても喜ばれます。サクッとした皮と餡のコラボは「加賀伝統の味」そのものなのです。
きんつばは、茶道が盛んな金沢でお茶うけのお菓子として古くから親しまれてきました。
変わらない伝統の味と、上品な甘さは、中田屋ならではの納得の逸品です。
宝の麩
お湯を注げばあっという間にお吸い物やお味噌汁ができあがります。
加賀麩は古くから保存食として愛用されてきました。現在ではさまざまな趣向が施された麩は、幅広い用途で広く愛用されており、この宝の麩もその一つとして誕生しました。
見た目にかわいく、食べて美味しいので、お土産として喜ばれます。
すまし汁になるもの、味噌汁で頂けるものなど食べるまでが楽しいものもあります。
加賀棒茶
加賀・金沢で普段のお茶といえば番茶(ほうじ茶)です。その中でもとくに茎を焙じあげた棒茶が金沢市民なじみの味のようです。
茎の芯まで火を通すにはかなりの火力が必要となるため、表面が黒く焦げ、その焦げ香によって画一的な味になってしまうのが、一般的なほうじ茶でしたが、「加賀棒茶」は、新茶である一番茶の茎の旨味を損なうことのないように、浅く焙じたものです。
金澤ぷりん
2019年2月に発売され、大ヒット商品になっている「金澤ぷりん」。輪島の和菓子老舗『中浦屋』がJR金沢駅構内にある『おみやげ処金沢』と共同で開発したぷりんです。
石川県産の卵やミルクをふんだんに使ったナチュラルプレーンをはじめ、ひゃくまん穀、五郎島金時、ルビーロマンなど、地元ゆかりの人気の素材を活かしたフレーバーが5種揃い、いずれも、なめらかで上品な甘さ、コクがありながらもあっさりとした味わいです。
優しいカラメルソースで味わうナチュラルプレーンや黒蜜ソースでいただくひゃくまん穀など味わい方もそれぞれ楽しめます。
金沢地酒蔵「ごぞうセット」
金沢のお米と酵母にこだわって、5つの酒造で造られた純米吟醸酒を詰め合わせとなっています。
ばらしてちょっとしたお土産として差し上げることもできます。
吟醸酒なので、お酒飲みの人にはさっぱりしすぎているかもしれません。
ル ミュゼドゥアッシュ
有名パティシエの辻口博啓さんが手掛けるパティスリーです。
能登の食材・北陸の食材にこだわったスイーツを販売しています。その「ル ミュゼドゥアッシュ」で買えるおすすめのお土産が「YUKIZURI(ゆきづり)」。
サクサクの米粉サブレとパイ生地の間に挟まれているのはチョコレート味のクレームダマンド。一口食べるとほんのりと梅が香る上品なお菓子。
季節ごとに限定フレーバーの「YUKIZURI」も販売されています。
まつや とり野菜みそ
石川金沢のご当地グルメとして人気爆発の「とり野菜みそ」。
鍋以外にも、味噌ラーメンや野菜炒めなどに使える万能調味料です。
北前船の廻船問屋を営んでいた「まつや」初代当主が船上食として考案し、鍋みそを基に開発した「まつや」オリジナルの味噌です。
人気お土産ランキング
1位 きんつば
2位 宝の麩
3位 あんころ餅
4位 じろあめ
5位 笹寿司