石垣島は沖縄の中でも本島、西表島に次ぐ3番目の大きさで、島の周囲は約139km。
石垣島の年間の平均気温は、沖縄本島よりも1度ほど高く24.3度。
年間を通じて暖かい気候が特徴です。
車で一周するには約3時間かかる広さです。路線バスも本数が少ないので、現地ではレンタカーで周るのがおすすめです。
空港から市街地まではタクシーで30分、路線バスでは45分程度かかります。
目次
アニメ映画みたいな「石垣島鍾乳洞」

石垣島鍾乳洞
沖縄県石垣市石垣1666 TEL 0980-83-1550
[営業時間]9:00~18:30(最終入洞18:00)
[定休日]なし [入場料金]大人:1,080円、小人:540円(ともに税込)
水平線に沈む夕日を眺める「平久保崎」

世界最大級のサンゴ礁を観賞「白保海岸」

白保海岸
沖縄県石垣市白保 0980-82-2809(石垣市観光交流協会)
特に、ここのサンゴ礁は世界的にも貴重なアオサンゴの大群落地として注目されており、海面の上から肉眼でわかるほど、色鮮やかな世界が広がっています。
そして、天空の鏡、白保海岸の奇跡の瞬間。
石垣島の自然をたっぷり味わう バンナ公園展望台
「バンナ公園」は、市街地の北部に位置するバンナ岳を中心に開発された県立森林公園です。公園内の大半は車で回ることが出来るようになっています。
また園内の展望台やアトラクションの数が大変豊富なので、ご家族連れにも大変おすすめです。またご高齢でも気軽に散歩できる遊歩道や小学生から大人まで利用している野球場も完備しており、地元の人にも愛されている石垣島で最も充実した公園です。
すべて回るのは、一日かけても全て周り尽くすことはできません。
園内は5つゾーンに分かれており、エリアによって目的やテーマが設定されています。例えばCゾーンは「森林散策」でカンムリワシなどのバードウォッチ、池や湖畔をデッキテラスから観覧出来る清涼地など、Dゾーンは「ふれあい子ども広場」で子どもと大人が一緒に遊べるアトラクションや遊具が盛りだくさんと、実に様々な趣向が凝らされた森林公園となっています。
個性豊かな10以上の展望台から石垣島が一望できます。
昔ながらの沖縄の風景 竹富島
石垣島から最も近くにある離島「竹富島(たけとみじま)」。
石垣島から高速船で約10分~15分、1日の船の便数も19本(7月~9月は+2本)と多く、石垣島から日帰りで行くにはとっても便利なロケーション。
「水牛車」で赤瓦の屋根にシーサーが乗った家々とたくさんの花が咲き誇る白砂の道をのんびり観光したり、島の中心にある国指定の「重要伝統的建物群保存地区」で昔ながらの沖縄の集落景観を見たり、「レンタサイクル」で島のあちこちを散策できます。
また、白い砂浜とコバルトブルー海が美しい「コンドイビーチ」で海水浴を楽しんだり、「カイジ浜」で星の砂探しをしたりのんびり過ごしたり、美しい星空が見られる島としても有名ですよ~!
島の特産品が揃う 石垣市公設市場
【石垣市公設市場】
住所:沖縄県石垣市大川208
TEL:0980-84-3477
営業時間:8:00~21:00
定休日:第2・4日曜定休
ユーグレナモール(旧名:あやぱにモール)内にある公設市場です。
島のたくさんの特産が格安で購入することができます。
一階は、島野菜やフルーツ、香辛料、島豆腐、かまぼこ、刺身、石垣牛などが揃っています。泡盛に漬けられた島唐辛子は、泡盛の瓶に入れられ昔ながらの手法に手作り感がにじみ出ています。